〜国当て大使ゲーム〜
グループE
▼ ヒントその1
国1
画像1
スクール・オブ・ジ・エア(school of the air)というむせんを使ったじゅぎょうがあります
国2
画像1
学校の休みは金よう日だけです。
▼ ヒントその2
国1
画像2
この国はしがいせんがつよく、日本の5ばいいじょうです。なので、ひやけ止めをぬることやボウシをかぶることを国がつよくすすめています。
国2
画像2
「お客さまは、神さまの友だち」ということわざがあり、お客さまがくるとお金をかりてでもごはんをよういし、もてなすといわれています。
イスラムきょうの国です。ぶたにくはきたないものとされているのでたべてはいけません。おさけものんではいけません。
▼ ヒントその3
国1
画像3
この国ではチョコレートのような色をしたベジマイトがにんきです。
国2
画像3
小学校からこうこうまで男の子と女の子はべつべつの学校にいきます。
女の人はヘジャーブというぬのでかみの毛とからだをかくします。
▼ ヒントその4
国1
画像4
この国のせんじゅうみんぞくはアボリジニとよばれています。
国2
画像4
どうろに「ラクダにちゅうい」のかんばんがあります。
▼ ヒントその5
国1
画像5
この国にはグレートバリアリーフという世界でいちばん大きなサンゴしょうがあります。
国2
画像5
とてもむかしからある国です。むかしは、「ペルシャ」とよばれていました。
▼ ヒントその6
国1
画像6
この国はカンガルー、コアラやカモノハシがいることでゆうめいです。
エアーズロック、という大きな岩が国のまんなかにあります。
国2
画像6
この国で作られるペルシアじゅうたんは世界中でゆうめいです。
さあ、この2つの国は?
▼ ▼ ▼
国1:
オーストラリア
国2:
イラン
▼ 出典
国1
ヒント情報出典:『体験取材!世界の国ぐに 8 オーストラリア』
吉田 忠正文・写真 藤川 隆男監修 出版:ポプラ社
・画像1:ポート・オーガスタ、ワドラタ・アウトバック・センターに展示されている、昔のスクール・オブ・ジ・エアーの無線。
出典:http://www.flickr.com/photos/eltham_mob/3479997358/
作者:eltham_mob 日付:2008年10月7日 許可:CC BY-NC 2.0
・画像2:ブリスベンの学校の生徒たち。
出典:http://www.flickr.com/photos/pbouchard/5168061145/
作者:Philip Bouchard 日付:2010年11月3日 許可:CC BY-NC-ND 2.0
・画像3:ベジマイトを塗ったトースト。
出典:http://www.flickr.com/photos/noodle/2421453415/
作者:Janeen 日付:2008年4月12日 許可:CC BY-NC-ND 2.0
・画像4:アーネムランド、教育を受けるアボリジニの子どもたち。
出典:http://www.flickr.com/photos/rustystewart/409554574/
作者:Rusty Stewart 日付:2004年7月21日 許可:CC BY-NC-ND 2.0
・画像5:グレート・バリア・リーフ海洋公園、アケボノチョウチョウウオ。
出典:http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Chaetodon_melannotus_edit4.jpg
作者:Leopard Low 日付:2005年2月21日 許可:CC BY 2.0
・画像6:スチュアート・ハイウェイにある”カンガルー出没注意”の標識
出典:http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kangaroo_Sign_at_Stuart_Highway.jpg
作者:Jpp 日付:2001年4月13日 許可:CC BY-SA 3.0 2.5 2.0 1.0
国2
ヒント情報出典:『体験取材!世界の国ぐに 37 イラン』
渡辺 一夫文・写真 渡辺 好美監修 出版:ポプラ社
・画像1:シャリフ大学の授業風景。
出典:http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ali_Parsa.jpg
作者:Hessam M. Armandehi 日付:2006年9月24日 許可:CC BY-SA 3.0
・画像2:客人を料理でもてなす。
出典:http://www.flickr.com/photos/hypertornado/4764877125/
作者:Ondřej Odcházel 日付:2008年8月3日 許可:CC BY-ND 2.0
・画像3:勉強をするベサト女子小学校の生徒。
出典:http://www.flickr.com/photos/26438236@N08/3063413378/
作者:unicefiran 日付:2008年11月27日 許可:CC BY-ND 2.0
・画像4:ラクダに注意、の看板。
出典:http://www.flickr.com/photos/scalino/4047885552/
作者:Nicolas Mirguet 日付:2009年10月20日 許可:CC BY-NC 2.0
・画像5:シャー・アブドゥル・アジム・モスク。
出典:http://www.flickr.com/photos/kamshots/3552976503/
作者:kamshots 日付:2009年5月5日 許可:CC BY 2.0
・画像6:絨毯を売る人。
出典:http://www.flickr.com/photos/intrepidflame/426618086/
作者:Jabiz Raisdana 日付:2002年1月12日 許可:CC BY-NC 2.0
ポスター作成:金尾友綺、金尾きみえ、松村光起、松村かえ