2009年編:解答&解説


・・・第5問の答え・・・


Q. 「サルも木から落ちる」ということわざがあります。 同じ意味(いみ)のことわざを英語ではどう言うでしょうか?

1.ウマもこける 2.イルカもおぼれる 3.カナリアもうたをまちがえる


答え:1.ウマこける

=解説=

英語(えいご)では“No horse is so well shod that it never slips.”(決してすべることがないほどしっかり蹄鉄(ていてつ)をつけたウマはいない)といいます。ほかに“Even Homer sometimes nods.”(ホメロスのような人でもいねむりするような失敗(しっぱい)をおかす)という言いかたもあります。

日本語でも「河童(かっぱ)の川ながれ」とか「弘法(こうぼう)も筆(ふで)のあやまり」とか言いますね。

ちなみに、2と3はまったくのうそです。



★日本でおなじみのことわざ、他の国ではどうあらわされているでしょう。
 世界のことわざ、くらべてみました。
  →2009年研究のタネ「ことわざくらべ」のページへ