・・・第1問の答え・・・ Q. 「パン」はポルトガル語、「コーヒー」は英語、「オムレツ」はフランス語、 では、「ヨーグルト」は何語? 1.ドイツ語 2.スペイン語 3.ブルガリア語 答え:1.ドイツ語 =解説= トルコ語の”ヨウルト”がドイツで”ヨーグルト”になって日本につたわりました。 ブルガリアではヨーグルトのことは「キセロ・ムリャコ」とよびます。直訳(ちょくやく)すると「すっぱい牛乳(ぎゅうにゅう)」となります。 ちなみに、ブルガリアヨーグルトは、ブルガリアから輸入された菌(きん)を使って作られているので、そう呼ばれるそうです。 ★外国から入ってきた日本語を”外来語(がいらいご)”とよびます。 → 2009年のグループ研究「日本語けんきゅう」のページへ |