〜研究のタネ:スタッフによるミニ研究〜



はたらくのりもの






〜イギリス〜

イングランド東部の救急車
 
イギリスのイングランド東部で使われている救急車です。
日本では、救急車といえば赤と白がふつうですが、世界では、さまざまな色の救急車がつかわれています。

http://en.wikipedia.org/wiki/East_of_England_Ambulance_Service より


足こぎ式パトカー
 
イギリスの警官が、地元の中学生と一緒に、40年間もかけてつくったペダル式のパトカーです。
これで悪い人をたいほすることはむずかしいですが、このすがたを見れば、悪いことをするのはやめようと思う人もいるのではないでしょうか。

http://labaq.com/archives/51454568.html より


牛乳配達車
 
イギリスでミルクマンと呼ばれる牛乳配達人が使う車です。
この車は、電気の力でのろのろ走り、毎朝新鮮なミルクを届けています。

http://basilst.blog.so-net.ne.jp/2009-03-24-1
より



〜アメリカ〜


ミシガン州警察のパトカー
 
アメリカのミシガン州で使われているパトカーです。
アメリカのクライスラー社という自動車会社がつくっている、ダッヂ・チャージャーというマッスルカーをもとにつくられて、とてもはやくはしることができます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ダッヂ・チャージャー より




パーティバス

 
誕生日会など、パーティーをするときにレンタルできるバスです。
中は、とてもはでで、ごうかです。運転手つきにすることもできるので、みんなが楽しむことができます。

http://en.wikipedia.org/wiki/Party_bus より




〜日本〜


消防バイク
 
おもに日本でつかわれている消防バイクです。
道がこんでいるときに、消防車よりもはやく火事現場につくことができます。消火器や、おうきゅうしょちができる道具などがつんであります。

http://en.wikipedia.org/wiki/Fire_bike より




〜タイ〜


サムロー(トゥクトゥク)
 
タイやラオスなどで使われているタクシーです。走るときの音から、トゥクトゥクとよばれています。
ふつうのくるまよりもやすいので、中国や南米の国などでも似たようなタクシーが使われています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/三輪タクシー より




〜キューバ〜


アメリカ車のタクシー・乗用車
 
キューバでは、新しい車を買うことが禁止されているため、アメリカ製の車がいまも大切に使われています。
なので、キューバの人たちは車のしゅうりがとてもうまいと言われています。

http://morindejam.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_440d.html
より




〜トルコ〜


ドルムシュ(乗り合いタクシー)
 
トルコの人々がよく使うタクシー、ドルムシュです。
同じ方向にむかう人があつまってるので、料金は普通のタクシーよりもかなりやすくなります。

http://tr.wikipedia.org/wiki/Dolmuş より




〜インド〜


スクール自転車
 
インドでは、子どもたちが学校へ行くのに、バスだけではなく自転車やバイクなども使われています。
人口が12億人以上で、子どもの数もとても多いインドでは、一台にこのように子どもたちが落ちてしまいそうなほど載ることもめずらしくないようです。

http://freshpics.blogspot.com/2010/01/school-buses-in-india.html より




〜パキスタン〜


金ぴかトラック
 
パキスタンで走っているトラックです。
パキスタンでは、トラックは会社のものではなく、自分で買って何十年も仕事に使うものです。なので、トラックの持ち主はトラックを自分の子どものように大切にして飾り付けをします。

http://www.ktc-johnny.com/ より




〜オーストラリア〜


ロードトレイン
 
オーストラリアで鉄道が走っていない地域にたくさんのものを一度にはこぶために使われているトラックです。
その名前の通り、何両もトレーラーを連結しているので、電車のように見えます。長さはさまざまで、時には100メートルをこえていることもあります。

http://en.wikipedia.org/wiki/Road_train より




〜オランダ〜


ビアーバイク
 
ドイツやオランダなどで走っている、移動式のバーです。
お客さんの足下にはペダルがついていて、みんなでお酒を飲みながら、こいえ移動します。ビール好きな人が多い国ならではの乗り物です。

http://sakuranl.exblog.jp/12203748/ より




〜バチカン市国〜


ポープモービル
 
バチカン市国に住んでいるローマ教皇(=ポープ)専用の車(=モービル)です。
教皇が外の人に手をふったりできるように、専用の少し高いせきがうしろについていて、教皇の安全を守るために、ガラスは防弾ガラスになっています。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080421_popemobile/ より





〜ニュージーランド〜


霊柩バイク
 
ニュージーランドのデザイナーがかいはつした、世界ではじめての霊柩バイクです。
バイク好きだった人にとって、人生さいごまで大好きなバイクにのることができるというのは、とてもうれしいことなのではないでしょうか。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100527_bike_hearse/
より







リサーチ担当:山﨑暁
のりものイラスト:伊藤尚子

もどる