・色当てゲームとは
国旗にはどのような形や図が描かれ、どのような色が使われているのかに関心を持とうとするきっかけづくりをするゲームです。単独でもペアやグループでもできます。
ヒントとなる指定色(今回は9色指定)の中から、好きな色を5色選び、解答カードに色塗りをしておきます。
国旗が選ばれたら、自分が選んだ色が、その国旗に使われている色かどうかを観察します。
使われている色と自分の選択した色が合えば、その色のところに国名を書き入れます。
合っている色が全くなければ、裏面の国名リストに国名と国旗色を書き入れます。
国旗の色やデザインのことで、発見したことを「コメント欄」に書き入れます。
国旗選びは、参加者がしても、司会者がしてもよいでしょう。今回はあまり子どもたちが聞き慣れない国を選びましたが、子どもたちが「間違えやすいけどよく見る国旗」などを入れてもおもしろいでしょう。色だけでなくデザインを観察し合って、国旗を見る・分かる楽しさを味わいましょう。
・今回使った色
○白、●青、●赤、●みどり、●オレンジ、●みずいろ、●きいろ、●茶、●くろ の9色
この9色の中から、5色をえらんでもらいました。

|
・みんながえらんだ色
●赤…24人 ●きいろ…21人 ●オレンジ…20人 ●青…18人 ○白…1人
●みずいろ…18人 ●みどり…17人 ●くろ…9人 ●茶… 8人
?●ピンク…2人 ?●むらさき…1人
・今回使った国旗
=スワジランド=

〜使われている色〜
●青 ●赤 ●きいろ ○白 ●茶 ●くろ
補足:
赤は過去の戦い、青は現在の平和と安定、黄色はスワジランドの資源を、盾と槍はこの国の敵からの保護を表しているそうです。
=ザンビア=

〜使われている色〜
●オレンジ ●くろ ●みどり ●赤
補足:
赤は自由への戦いを、黒は人々を、オレンジは資源を、緑は大自然をあらわしています。
右上の鳥は国鳥のフィッシュ・イーグルで、問題をのりこえる力のしょうちょうです。
=ルクセンブルグ=

〜使われている色〜
●赤 ○白 ●みずいろ
補足:
となりの国、オランダの国旗とよくにていますが、オランダは一番下が水色ではなく濃い青です。
オランダの国旗 |
=ブルンジ=

〜使われている色〜
●みどり ●赤 ○白
補足:
緑は希望、白は純潔、赤は独立への戦いをあらわしています。
3つの星は3つ民族、フツ族、トワ族、ツチ族と、国のモットー、統一、労働、進歩あらわしています。
=ブルネイ=

〜使われている色〜
●きいろ ●赤 ○白 ●くろ
補足:
黄色は王さまの色。
三日月にはアラビア語で”神の導きのもと常に奉仕を”という国の標語が、三日月の下には”ブルネイ・ダルサラーム(平和の国ブルネイ)”とかかれています。
=グアテマラ=

〜使われている色〜
●みずいろ ○白 ●みどり ●赤 ●きいろ ●茶
補足:
真ん中にいる鳥は自由の象徴ケツァール。その鳥がとまっている紙にはスペイン語で”1821年9月15日は中央アメリカがスペインから独立した日である”とかかれています。
グアテマラと同じ中央アメリカの国にはおなじような色づかいの国旗が多くあります。
ホンジュラスの国旗 |
ニカラグアの国旗 |
エルサルバドルの国旗 |
=リヒテンシュタイン=

〜使われている色〜
●赤 ●青 ●きいろ ●くろ
補足:
左上の王冠は、1936年ベルリンオリンピックに参加した時、ハイチの国旗とまぎらわしいことがわかって、付け足されたものです。
ハイチの国旗(紋章付き)
|
真ん中の紋章がない旗もつかわれています。
〜参加者コメント〜
- いろいろな国のこっきがいろいろないろをしていてべんきょうになった(3年)。
- 色あてゲームおもしろかった。白が1ばん多くて、水色が1ばん少なかったです。もういっかいやりたーい。(2年)
- ぼくは、赤をえらんですべてあたりました。とてもぐうぜんでした。またやりました。(4年)
- 色々な色がまざっていて、すごい国のこっきの色が細かい(5年)
- 赤がとても多い。見たことのない種類が似たようなもようでも色がちがったりした。1つ1つのこっきには意味がある事が分かった。(6年)
- 国旗には白が多いと思っていましたが、赤が多くてびっくりしました。また黄色も多いことがわかりました。青が意外に少なかったです。(6年)
- 見た事も聞いた事もない国の名前や国旗があってびっくりしました。一つもわかりませんでした・・・(おとな)
- 今まで見たこともない国旗だらけでビックリ!!と、ともに国旗にその国のおもいも感じた。(おとな)
- 国旗に使われる色は赤、青、黄が多いんですね。独立年月日が載っている国もあるのは初めて知りました。(おとな)
- 各国ともに深い意味があるんだろうなーと思うと、しみじみしてしまいます。日の丸は簡単でみ〜んながすぐ書けるからいいな〜と思いました。(細かい国旗をみてそう思いました。)(おとな)
- 出題された全ての国がはじめて聞くような名前で新鮮でした。赤がすごくたくさん使われていておどろいた。(おとな)
|